「プログラミングを覚える魅力がいまいち分かりません」について思った事
『プログラムを覚える魅力がいまいちわかりません』という質問に解答*ホームページを作る人のネタ帳
プログラムを覚える魅力がいまいちわかりません…
上の二つのエントリーを読んで思ったことがあったのでポストしました。
上のエントリーを書かれたyamada様とzapa様に比べると自分は本当に駆け出しで、
プログラミングには前々から興味があったのですが、本格的に始めたのは数ヶ月前です。
なので、初心者目線で語らせていただこうと思います。
zapa様の言葉の中に
自分もほぼ同意見で、自分がJavascriptを始め出した理由が
「自分の欲しい物を自作したい」という自己満足のために覚えようとしたのを
覚えています。
そして作ったのがメガマック変換機
です。
動機としてはただ単にメロスの時に使ったエネルギー量をメガマックで表わしたら友人にうけた、それだけです。
他に自分が少しPHPに興味を持った理由としてwordpressがあります。
これまた引用ですがyamada様の言葉に
詳しくはyamada様の記事をご覧下さい。
自分もまだまだ初心者なのでこれから学んで行こうとは思っていますが、
あまり重く考えすぎず、気軽に気が向いたときにやるという趣味の一部としてやっています。
その所為で最近はめっきり触れれてませんが・・・また気が向いたら再開しようと思っています。
結論として言えるのは
プログラミングの利便性とか魅力が分からない人は学ぶ必要が無いし、
身に付かないのではないか。
プログラミングに少しでも興味があるなら、少しずつでもやることで身についていくハズ。
「好きこそ物の上手なれ!」です。
自分も「好きこそ物の上手なれ!」の精神で頑張っていこうと思います。
このエントリーを読んでプログラミングに対する考え方が少しでも変わったのなら幸いです。
最後まで何が言いたいのか分からないエントリーで失礼しました。
ポチっとお願いします↓

プログラムを覚える魅力がいまいちわかりません…
上の二つのエントリーを読んで思ったことがあったのでポストしました。
上のエントリーを書かれたyamada様とzapa様に比べると自分は本当に駆け出しで、
プログラミングには前々から興味があったのですが、本格的に始めたのは数ヶ月前です。
なので、初心者目線で語らせていただこうと思います。
zapa様の言葉の中に
「プログラムを覚える魅力」が何かと言えば、自分の場合は「自分で好きなものが作れるから」です。実現したいものを実現させたいために、プログラミング言語を覚えていますという言葉がありました。
自分もほぼ同意見で、自分がJavascriptを始め出した理由が
「自分の欲しい物を自作したい」という自己満足のために覚えようとしたのを
覚えています。
そして作ったのがメガマック変換機
動機としてはただ単にメロスの時に使ったエネルギー量をメガマックで表わしたら友人にうけた、それだけです。
他に自分が少しPHPに興味を持った理由としてwordpressがあります。
これまた引用ですがyamada様の言葉に
例えばMさんがブログを書いて、本体のサイトでトップページの更新をしていると書かれていましたが、RSSパーサーというPHPを使えば、一々トップの更新をする必要がなくなります。wordpressもこのPHPを利用したものなのですが、これがスゴクてスゴクて。サイドバーから本文から何から何まで、PHPが使われていて更新がすごく便利で、一つずつページを書き直さなくて良いという利点があります。
自動的にトップページのお知らせ部分が更新されるからです。
(これも無料サービスがあるので覚える必要は有りませんが・・・)
また、ヘッダーやフッター、サイドバーといった、各ページに必要であろう雛形は、どのページにも必要とされますが、これらをhtmlで書いていたら、修正が異常に面倒になります。
詳しくはyamada様の記事をご覧下さい。
自分もまだまだ初心者なのでこれから学んで行こうとは思っていますが、
あまり重く考えすぎず、気軽に気が向いたときにやるという趣味の一部としてやっています。
その所為で最近はめっきり触れれてませんが・・・また気が向いたら再開しようと思っています。
結論として言えるのは
プログラミングの利便性とか魅力が分からない人は学ぶ必要が無いし、
身に付かないのではないか。
プログラミングに少しでも興味があるなら、少しずつでもやることで身についていくハズ。
「好きこそ物の上手なれ!」です。
自分も「好きこそ物の上手なれ!」の精神で頑張っていこうと思います。
このエントリーを読んでプログラミングに対する考え方が少しでも変わったのなら幸いです。
最後まで何が言いたいのか分からないエントリーで失礼しました。
スポンサーサイト
ポチっとお願いします↓


新ブログもよろしくお願いします:Pastalablog
他ブログの更新状況コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://pastamonoblog.blog17.fc2.com/tb.php/42-0e724a76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)